おことわり

コメントを復活させました。 ただ、最初にEMAILで確認してからのせるので、すぐにコメントが載りません。 でも、コメント待っています!

Saturday, December 27, 2008

クリスマス




メリークリスマス! と、あんまり宗教的でない私が言うのも何なのですが、クリスマスってやっぱり楽しい。 昨日の夜、クッキーを焼いて、去年と同じにサンタさんにクッキーとミルク、そしてトナカイにはニンジンを置いておいてあげました。 この不景気だというのに、私の息子はクリスマスプレゼントをサンタさんだけでなく、わたしたちからもたくさんもらっていました。 私も、主人と息子から、前から欲しかったWII FITときれいなイヤリングをもらいました。 今朝は、ちょっとちらほら雪が降って、まあ一応ホワイトクリスマスということにしましょう。 鹿もこの寒い中、私たちの裏庭をちょろちょろしていました。 雪にかくれているのに、毎日何しにくるのかなあ。。。 まさか、私が秋に植えた球根を食べているんじゃないだろうね。。。 汗。。。

Tuesday, December 23, 2008

スキー旅行




20日から3泊4日で、ミシガンの北の方に家族でスキー旅行に行きました。 去年行った、スキー場と同じ場所です。 去年は、スキー場から、45分ぐらい離れたところに泊まったのですが、今年はちょっと贅沢にスキー場にあるリゾートホテルに泊まりました。 去年と比べて宿泊代は高かったのですが、便利便利。 部屋は、あるリフトのすぐ近くにあったので、スキーをしている途中に、部屋に帰ってスナックを食べたりもできたし、ちょっと遅くまで滑っても、その後車を運転する必要がないので楽でした。 着いて次の日に、息子は10時から4時までのレッスンに参加したのですが、雪が一日中降って寒かったせいか、2時半ごろレッスンをとっていた先生から私の携帯に電話があって、”本人が、もうやめたいといっているので迎えに来てください。”と言われてしまいました。 でも、主人が迎えに行くと、また元気がでて、結局6時近くまですべっていました。 次の日は、スキーもやったのですが、初めて、スノーシューに1時間半ぐらい雪の中を散歩してみました。 (父の話だと、”かんじき”とかいうらしい?) 本当は、スノーシューを使って雪の上をどんどん歩けるらしいのですが、前の日とその当日に雪が降ったせいか、雪がやわらかくて、歩くとずぼずぼとしずんでいってしまいました。 でも、三人で雪合戦をして遊んだり、結構楽しかった。 また、スノーシュー、チャレンジしてみたい。 

Friday, December 19, 2008

大雪

今日は、今年学校最後の日で、明日から冬休みなのだけど、大雪でこの辺の学校全部休校になりました。 突然、不意打ちされたわけでなく、水曜日あたりから”木曜日の夜にから金曜日の朝にかけて、大雪が降ります。”とニュースで言われていたので、全部学校のものを持ち帰ったり、先生からも”学校がキャンセルの際は、”と言われていたので私も家で仕事をして今日は三人で家に閉じこもっていました。 朝4時ぐらいから降って、2時半ぐらいまで雪が降りました。 主人と息子は、二人でガレージの前を雪かきに12時ぐらいに外に出たのだけど、あまりに雪が多くて全部終わらせないで、また家に入ってきました。 それから、今度は3人で3時半ぐらいに、また雪かきに行くと、12時に雪をどかしたところにまた積もっていました。 多分、25センチぐらい積もったのでは?  

Monday, December 1, 2008

漫画

息子は、半年前ぐらいから、ポケモンをテレビで見はじめたのだけど、他にも日本のアニメーションに興味を持ち始めた。 NARUTOなど、テレビでみると結構、訳さないでそのまま日本語の単語を使ってくれているので日本語の勉強にもなる。 ポケモンなどは見てて楽しいのだけど、登場人物、又、殆どのポケモンの名前が英語の名前に変わってしまっている。 でもNARUTOは忍者の漫画という理由かのせいか、みんな名前が日本語の名前でたもっている。 私としてはうれしいことだ。 息子は、最近アニメだけでなく、ちょっと日本の漫画も読みはじめた。 こちらで、あの”少年ジャンプ”の英語版があるのです。 多分漫画自体は、きっと日本で今発売している少年ジャンプよりも遅れたのだと思うのですが。 図書館でティーンエージャーのセクションで、結構英語で訳された日本語の漫画があります。 やっぱり、日本のように子供がみんな読むというほど漫画がはやっているわけではないけれど、私がアメリカに来たばかりよりも、日本の漫画が浸透しているみたい。 殆どの漫画が、今はやっているような漫画なので、私もわからない漫画ばかりなのだけど、この間、DR. SLUMPを発見して、”ママが中学校ぐらいにはやった漫画なのよ。”と教えてあげたら、10冊借りて読んでお気に入りになってしまった。 その影響で最近、”キーン”とか”クピピ”とか言ったりする。 変な子。